乳酸菌と乳アレルギー|乳酸菌体験レポ&選び方ナビ
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

乳酸菌と乳アレルギー

子供の食物アレルギーの中で、鶏卵に次いで多いといわれているのが、牛乳アレルギーです。
牛乳アレルギーの子には、当然乳製品を摂取させることはできませんが、乳酸菌の入った食べ物やサプリメントは摂らせてもよいのでしょうか?

牛乳アレルギーと乳酸菌

牛乳と乳酸菌には、同じ「乳」という言葉が使われています。
そのため、「牛乳アレルギーの人は乳酸菌を摂取することができない」と誤解を招きがちですが、それは間違いです。
まずは牛乳アレルギーと乳酸菌、それぞれの言葉が何を指しているのかを確認しましょう。

牛乳アレルギーとは

牛乳アレルギーとは、牛乳に含まれる「カゼイン」というタンパク質に対して起こるアレルギーです。
カゼインは、加熱、冷凍、発酵などの手を加えても形が変わらないことから、牛乳アレルギーの人は、ヨーグルトやチーズなどの摂取もできません。

乳酸菌とは

乳酸菌は、大きく2つの種類に分けられます。

動物性乳酸菌

代表的なのはヨーグルト、チーズ、バターなどで、動物性の食物を原料に、乳糖から乳酸をつくり出す菌です。
牛乳を原料とする他にも、肉や魚などにも確認されています。

植物性乳酸菌

植物性の食物に生息し、ブドウ糖や果糖などから乳酸をつくり出す菌です。
漬物、キムチ、味噌などが代表的です。

牛乳アレルギーでも食べられる乳酸菌

ここまでをまとめると、動物性乳酸菌のうち、牛乳を原料としない(カゼインを含まない)乳酸菌と、植物性乳酸菌は食べても問題ないということになります。
先ほども挙げましたが、漬物、キムチ、味噌、醤油、甘酒などは食べられます。
では、乳酸菌飲料や乳酸菌サプリメントはどうなのでしょうか?

乳酸菌飲料は?

乳酸菌飲料は、牛乳を原料として乳酸菌を配合しているため、飲むことができません。
成分表示、アレルギー表示を確認してみましょう。

乳酸菌サプリメントは?

乳酸菌サプリメントの場合、原料に牛乳を使用していない製品は摂取して問題ありません。
ほとんどの製品はこれに当たります。
しかし、稀に「乳」の表示があるものもあるため、必ず確認してから摂取するようにしてください。

乳酸菌にアレルギー改善効果

乳酸菌自体には、アレルギーはありません。
それどころか、乳酸菌の摂取で食物アレルギーや花粉症、アトピー性皮膚炎などのアレルギー性疾患に改善が見られたという報告があるほどです。

しっかり選んでアレルギーでも乳酸菌を摂ろう!

乳酸菌には、アレルギー改善の他にも、腸内環境を整え便秘を解消したり、免疫力をアップさせるなどたくさんの効果があります。
食べられるもの、食べられないものをしっかりと見極め、毎日の生活に乳酸菌を積極的に取り入れましょう。

関連記事Related article