乳酸菌でうつ対策|乳酸菌体験レポ&選び方ナビ
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

乳酸菌でうつ対策

乳酸菌を摂ることによって、辛いうつ症状の対策ができることをご存知でしたか?
一見関係がないと思われがちな「うつ」と「乳酸菌」。
この2つは、大きく関係しているのです。

脳と腸の関係

「脳と腸は密接につながっている」という医学における考え方を「脳腸相関」といいます。
ストレスを感じた時に、お腹が痛くなったり下痢をしたりした経験のある人もいるでしょう。
腸は第二の脳と呼ばれ、人の性格や考え方をも左右すると言われています。
怒りっぽかったり、落ち込みやすい人は、腸内環境が良くないとも言われます。

腸内環境を整えよう

腸内環境を整えると聞いて、最初に思い浮かぶのが「乳酸菌」のはたらきではないでしょうか。
ヨーグルトや漬物などに含まれる乳酸菌は、悪玉菌が活動しにくい環境を作り、善玉菌の増殖や活動をサポートします。

でも、なぜ乳酸菌を摂って腸内環境を整えることで、うつ病の対策ができるのでしょうか?

幸せホルモンは腸でつくられる!

うつ病は、幸せホルモン「セロトニン」の減少が原因といわれています。
私たちは、セロトニンによって心の落ち着きや幸福感を得ていますが、これが足りていないと、不安感や焦燥感に苛まれ、うつの症状を引き起こしてしまいます。

セロトニンは、トリプトファンと呼ばれる物質を原料として腸管で作られているため、うつの対策には腸の正常な働きが欠かせないのです。
また、このセロトニンの生成には特定の腸内フローラがかかわっています。

ある実験では、無菌環境におけるマウスは、他のマウスよりも血中のセロトニン濃度が低く、落ち着きをなくしやすいことが分かっています。
また、そのマウスに乳酸菌を投与すると、次第に落ち着きを取り戻すという結果も得られています。

うつによる睡眠障害対策にも

うつ病の症状のひとつに、寝付けない、眠りが浅いなどといった睡眠障害があります。
ストレスを与えて不眠状態にしたマウスに、乳酸菌入りの餌を食べさせると、不眠の症状が軽減され、起きている間の活動量が増えるという結果が出ました。

このように、一部の乳酸菌には睡眠の質を向上させ、日中の活動量をアップさせたり、生活リズムの改善などの効果があるのです。

乳酸菌でストレスに負けない身体づくりを!

乳酸菌は、ストレスにさらされる毎日を送る、私たちの強い味方です。
最近疲れているな、眠れないなと思ったら、乳酸菌に目を向けてみてください。
うつの症状が出てしまってからでも遅くはありませんが、できればそうなる前から、乳酸菌を摂る生活を始めておきたいですね。

関連記事Related article