お酢の酸で乳酸菌やビフィズス菌は死んでしまう?|乳酸菌体験レポ&選び方ナビ
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

お酢の酸で乳酸菌やビフィズス菌は死んでしまう?

乳酸菌やビフィズス菌入りの食品とお酢は、どちらも身体に良いことで知られています。
でも、お酢と一緒に摂ってしまっては、乳酸菌やビフィズス菌は死んでしまうのでしょうか?

乳酸菌やビフィズス菌はお酢で死んでしまう?

乳酸菌やビフィズス菌は、酢程度で死滅することはありません。
しかし、ほとんどの場合、胃液や胆汁などの消化液の影響で死んでしまうといわれています。

お酢と消化液

なぜなら、お酢は酸性、胃酸は強酸性であることからも分かるように、酸性の度合いはお酢よりも胃液のほうが強いためです。
また、もしも酢で死滅してしまったとしても、どちらにしても消化液で死滅することになるので、気にすることはありません。
これは元々身体に備わっている、有害な菌などが体内に侵入するのを防ぐ防御作用によるものです。

死滅したら効果がなくなるのでは?

乳酸菌やビフィズス菌には、死滅してからも大きな役割があります。
死滅した菌は腸壁に付着することで、生息している善玉菌のエサとなることができ、善玉菌をサポートすることができるのです。
この「善玉菌をサポートする」という役割こそが重要なので、死滅してしまうかどうかは大きな問題ではありません。

お酢がもたらす効果

醸造酢や黒酢などのお酢もまた、ヨーグルトなどと同様に微生物の力によって作り出される発酵食品のひとつです。
お酢は、乳酸菌やビフィズス菌をサポートする効果をもっています。

殺菌効果

お酢には殺菌効果があり、腸内に住む悪玉菌を殺菌します。

悪玉菌が増殖しにくい環境を作る

腸内を酸性の環境にすることで、悪玉菌の増殖を防ぐ効果があります。

ビフィズス菌を増やす

特に黒酢に含まれるグルコン酸には、大腸内に住むビフィズス菌を増やすはたらきがあります。
また、リンゴ酸にも腸内環境を改善するはたらきがあります。

便秘の改善

酢によって腸内が刺激されることで、便通を促す効果があると考えられています。
また、お酢には血行を促進する効果もあり、腸周辺の血流を良くして便秘の改善にも効果的です。

お酢と乳酸菌やビフィズス菌を一緒に摂ろう!

便秘に良いと言われるお酢と、腸内環境を整える乳酸菌、ビフィズス菌を一緒に取ることは、むしろ効果的であるといえるでしょう。
朝の時間のないときでも、ヨーグルトと酢の物を食べたりするだけで良い朝食になります。
また、ヨーグルトとお酢の食べ合わせは、案外さっぱりとして食べやすいので、ぜひ試してみてくださいね。

関連記事Related article