日本食にも乳酸菌|乳酸菌体験レポ&選び方ナビ
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

日本食にも乳酸菌

ヨーグルトやチーズなど、海外の食品に代表される乳酸菌は、実はここ日本でも古くから食べられてきました。
乳酸菌が含まれる日本の食品は、私たち日本人にとっては、とても馴染み深いものばかりです。

調味料

日本食の味付けに欠かせない日本の調味料にも、乳酸菌が含まれています。

味噌

味噌の発酵の過程にはさまざまな微生物が関係しますが、その中でも乳酸菌はとくに重要な役割を担っています。
乳酸菌は糖分をエサに、乳酸をつくり出すことで大豆独特の臭みを取り除き、味、香り、色などに影響を与えます。
乳酸菌による発酵の効果はそれだけでなく、一緒に活動している酵母菌の発酵を促すといった役割も果たしています。

醤油

醤油における乳酸菌の役割は、麹菌と酵母菌の間で橋渡しをすることです。
まずはじめに麹菌が時間をかけて繁殖し、酵素を作ります。
次に乳酸菌が味や風味を与えます。
そして味噌のときと同じように、その次に活躍する酵母菌が充分に発育できる酸性の環境をつくり、酵母菌へとバトンを渡します。

醸造酢

穀物酢や果実酢といった種類のある醸造酢にも、乳酸菌のはたらきが欠かせません。
お酢には、乳酸菌やビフィズス菌のはたらきを助ける効果があります。

食品

日本食で乳酸菌が含まれる食品といえば、漬物が思い浮かぶでしょう。

浅漬け

野菜と塩だけで漬け込む簡単な浅漬けでも、野菜表面に付着している乳酸菌が発酵し、時間が経つごとに独特の酸味が増してきます。
市販品の浅漬よりも、自家製で作ったほうが乳酸菌の量が多いため、できれば自宅で作るほうが良いようです。
市販品の漬物には、添加物や化学調味料による影響があるためです。

ぬか漬け

かぶのぬか漬け1gには、約4200万個もの乳酸菌が、また野菜の表面から乳酸菌が移り、ぬか漬けのぬか床1gには約10億個もの乳酸菌が存在すると言われています。

飲み物

日本には米を由来とする飲み物がありますが、これらは乳酸菌の活動を利用して作られています。

日本酒

日本酒が作られるまでにも多くの微生物が関わりますが、乳酸菌もまたそのひとつです。
空気中や桶に住み着く乳酸菌が、原料である米の糖分をエサに乳酸をつくりだします。
乳酸菌によって酸性に変えられた環境下では、雑菌類は死滅させられるため、乳酸菌は殺菌の役割も果たしています。

甘酒

飲む点滴という異名を取るほどに、栄養豊富な甘酒。
甘酒の原料には、米麹と酒粕の二種類がありますが、どちらにも乳酸菌が含まれています。
市販の甘酒の場合、加熱処理の際に乳酸菌が死滅してしまっているものが多いですが、死滅した乳酸菌もまた善玉菌のエサとなることができます。

親しみ深い日本食から、乳酸菌をたくさん摂ろう!

まだ食品の保存技術がなかった時代、乳酸菌が充分に発酵した食品は、保存食として利用されてきました。
今はその乳酸菌自体に焦点が当てられ、乳酸菌のもつ健康効果のために食べているという人も増えています。
食生活が偏りがちな人は、乳酸菌たっぷりの日本食を取り入れてみませんか。

関連記事Related article