乳酸と乳酸菌って同じなの?|乳酸菌体験レポ&選び方ナビ
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

乳酸と乳酸菌って同じなの?

乳酸と乳酸菌、どちらも一度は聞いたことのある言葉ではないでしょうか。
この二つには同じ言葉が使われていますが、何か関連性があってのことなのでしょうか?
まずは、それぞれの意味から確認しましょう。

乳酸菌とは

乳酸菌とは、生命活動の中で乳酸を作り出す菌の総称です。
乳酸菌と呼ばれるには、「消費したブドウ糖の、50%を超える割合で乳酸を生成できる菌でなくてはならない」という最も重要な定義のほかにも、いくつかの細かな決まりがあります。

数百もの種類があるといわれており、ヨーグルトやチーズをはじめ、キムチや漬物、味噌や醤油などの大豆製品にも含まれており、これらの食品の発酵には欠かすことのできない存在です。
一部は人間の腸内にとどまって、腸内環境を整えたり、免疫力を強化するなどの重要なはたらきをしています。

乳酸とは

乳酸という言葉は、乳酸菌の活動に出てくる成分の他にも、運動をしていて「乳酸が溜まる」という使われ方をしているのを聞いたことがある人もいるでしょう。
全く関係がないように聞こえますが、実はそうではないのです。
少し難しい話になりますが、詳しく解説します。

乳酸発酵の「乳酸」

乳酸は、乳酸菌が行う「発酵」という活動の中で、乳糖やブドウ糖などの糖類をエサにしてつくり出す物質のことです。
正しくは「乳酸発酵」と呼ばれ、乳酸菌の代謝活動です。

人間のエネルギー源としての「乳酸」

人間や動物の体内でも、同じ代謝活動が行われています。
この場合は乳酸発酵ではなく、「解糖」と呼ばれています。

これまで乳酸は、激しい運動をすると血液中に蓄積し、疲労を感じさせるもととなる疲労物質、老廃物であるというのが定説でした。

しかし、最近の研究では、乳酸は逆に筋肉疲労を回復させる物質であり、疲労物質とは無関係であることが分かってきています。
それどころか、乳酸は体内で糖分が足りなくなったとき、肝臓でブドウ糖に変えられてエネルギー源としてはたらきます。
ほかにも、脳下垂体からの成長ホルモンの分泌を活発にして、トレーニングやダイエットを助けることも分かってきています。
乳酸は、身体にとってプラスの効果をもたらす物質なのです。

乳酸と乳酸菌の関連性とは?

こうして見ると、乳酸菌の活動の中で作り出される乳酸と、エネルギー源となる物質としての乳酸は、全くの別物ではないということが分かります。
私たちの体の中でも、食物の発酵と同じようなことが起こっていたのですね。

乳酸は、どちらも私たち人間の身体にとって、良い効果をもたらすものです。
長年に渡って、不要なものと考えられてきた乳酸に対する認識が、最近になって改められたように、乳酸菌の秘められた部分もまた、今後さらに明らかになる日がくるかもしれません。

関連記事Related article